株式会社原人

株式会社原人 から システムエクスプレス株式会社 へ社名を変更しました。
http://www.systemexpress.co.jp/

W3Cとは

W3Cとは何かについて解説されています。

読み方

だぶりゅーすりーしー / World Wide Web Consortium

説明

World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体、非営利団体。
略称はW3C(ダブリュースリーシー)。

HTML、XHTML、XML、MathML、DOM等の規格である"Web標準"を勧告。

"Web標準"とは、Web上で標準的に利用される技術の総称であり、Webサイトをより多様な環境に対応させ、誰にでもアクセスできるようにするためのルールである。

World Wide Web Consortium

W3C準拠の必要性

現在のホームページ制作においてホームページ作成ソフトの著しい進歩によりよりページの制作が容易になり、プロ並のデザインを作成することが可能となりました。
しかしその反面目的でソース内の複雑化を招き、本来の意味での利用方法ではないため様々な弊害を引き起こしているのが現状です。

W3C標準化にする事ことによって、それらの弊害を排除してソース内のスムーズ化によってSEO対策やアクセシビリティ向上、メンテナンスの向上を可能とします。

構造的に正しいWebサイトを制作することは、閲覧者と制作者の両者にさまざまなメリットをもたらしてくれるのです。

関連ページ

  • 正しい文法を用いたHTMLコーディング : 検索エンジン最適化
  • HTMLコーディングとCSSの作成 : 制作内容

IT用語集

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • ホームページ制作 >
  • IT用語集 >
  • た行 >
  • W3Cとは
  • サービスと料金
  • 制作実績
  • ご利用案内
  • 企業情報
  • サイト案内

Copyright (C) 2007-2025 株式会社原人 All Rights Reserved. Author takayuki yukawa